メカニックコースのポイント
POINT-1
「作る」「試す」を繰り返して、常に試行錯誤し「粘り強さ」を身につけます!
POINT-2
ニッパやドライバーなどのモノづくりのための道具の使い方をしっかりマスターできます!
POINT-3
全国の仲間と競う、タミヤロボットスクール公認のロボット競技大会を開催します!
コース概要
90分授業で月2回開催
- 開催日時:
- 毎月第2・4木曜日18:30〜20:00
- 開催場所:
- 〒310-0912 水戸市見川2-108-26 一周館ビル2F 地図
- 授業料(月謝):
- 6,500円(税別)
※別途、入会金、教材費がかかります
※「消費税無料キャンペーン」実施中!2018年9月末までに入会の方に限り、2019年3月分まで消費税はいただきません。
カリキュラム
- ミニロボットの製作(ぷるぷるテントウムシ)
- ミニロボットの製作と改造(アームクローラー工作セット)
- 大型ロボットの製作(リモコンロボット製作セット)
- 大型ロボットを競技用に強化、改造
よくある質問「Q&A」
エ作をあまりやったことがなく、得意ではないのですが大丈夫でしょうか?
通常のキット説明書にオリジナルの解説を加えたテキストを準備しており講師がそれをベースに丁寧な指導をいたしますのでご安心下さい。
見学会や相談会は実施されていますか?
はい、実施しています。
第1〜4木曜日18:30〜20:00の授業をご見学いただきながら実施します。お問合せから事前にお申込ください。
お問合せ(授業見学希望)
また体験会も開催します。日程等は、当サイトやメール、Facebookページにてお知らせします。最新のスクール情報を手に入れるために、下記のいずれかにご登録ください。
お問合せ(お知らせメール登録)
Facebookページ
ロボットプログラミングコースのポイント
POINT-1
現役のプログラマー2名が講師!最新の技術の紹介もします。
POINT-2
学習パートナーのロボットを自分で組み立てます!
POINT-3
キーボード主体のプログラミングをシンプルに学べます!キーボードに早いうちから馴染めます!
POINT-4
専用ケースで自分専用の学習環境をそのまま持ち運べる!お家に帰っても色々試すことができます!
コース概要
90分授業で月2回開催、全24回のコースです。
- 開催日時:
- 毎月第1・3木曜日18:30〜20:00
- 開催場所:
- 〒310-0912 水戸市見川2-108-26 一周館ビル2F 地図
- 授業料(月謝):
- 8,500円(税別)
※別途、入会金、教材費がかかります
※「消費税無料キャンペーン」実施中!2018年9月末までに入会の方に限り、2019年3月分まで消費税はいただきません。
カリキュラム(全24回)
- IchigoJam入門(全1回)
- ロボットを組み立てよう(全3回)
- 逐次処理を理解する(全2回)
- 待機命令を理解する(全2回)
- 変数を理解する(全2回)
- 比較と比較演算子 ・分岐処理を理解する(全2回)
- ロボット改造(全2回)
- 表示装置座標系を理解する(全2回)
- 繰り返し処理を理解する(全2回)
- チーム課題 全2回
- 入出力を理解する(全2回)
- 関数(サブプロシージャ)を理解する(全2回)
よくある質問「Q&A」
キーボードによるプログラミングは難しくないですか?
アルファベットの習得が必須ですが、初回のカリキュラムにキーボード入力に関する内容がありますのでキーボードをさわったことがないお子様でもご安心下さい。体験会では小学1年生の子が初めてキーボード操作することもありましたが、すぐに操作できるようになった例もあります。
また、将来必要とされるキーボード操作にこの段階から慣れるというメリットもあります。
見学会や相談会は実施されていますか?
はい、実施しています。
第1〜4木曜日18:30〜20:00の授業をご見学いただきながら実施します。お問合せから事前にお申込ください。
お問合せ(授業見学希望)
また体験会も開催します。日程等は、当サイトやメール、Facebookページにてお知らせします。最新のスクール情報を手に入れるために、下記のいずれかにご登録ください。
お問合せ(お知らせメール登録)
Facebookページ